スーパーフード

独特な匂いを気にせず『スピルリナ』をおいしく摂取する方法

投稿日:2017年2月28日 更新日:

スーパーフードオタクの私が今注目しているのがこれ『スピルリナ』です。

カルディで100g 1512円 のスピルリナパウダーを見つけて速攻買ってしまいました(笑)

ちなみにこれです。


もうすっかりカルディに通い詰めている私です。

このスピルリナパウダーどんな味なのか、家に帰って早速ペロっと少しなめてみました。

感想:う~ん。おいしくはないかな~。味はあんまりないけど、なんか海苔みたいな野菜みたいな・・・なんとも言えない匂いがします・・・

100g買っちゃったし、どうせなら無駄なく美味しく食べきりたいので、

おいしく食べる方法調べちゃいました。

っとその前に、まずはスピルリナの基礎知識をおさらい。

スピルリナとは?

地球最古の植物で水中で育つ藻の一種。

植物性でありながらたんぱく質が豊富。アミノ酸、ビタミン、ミネラルに加え、食物繊維、不飽和脂肪酸など50種類以上の健康・栄養成分が含まれています。

栄養価が群を抜いて高いのでスーパーフードならぬスーパー野菜とも言われているんだとか。

パウダーやタブレットタイプのスピルリナがありますが、タブレットのほうが摂取しやすいですが、パウダーのほうがさらに消化吸収がいいので、どうせ摂るならパウダーがいいかなと思います。

では早速本題です。

スピルリナのおいしい食べ方 その1

やっぱり王道のスムージです。

■材料
  • スピルリナパウダー 小さじ1
  • バナナ 1本
  • 牛乳 100ml お好みで豆乳でも
■作り方

ミキサーにかけるだけでOK♪♪

おーなんとも簡単です。

我が家にはミキサーがないので、ハンディーブレンダーで混ぜています。

これだとスピルリナの独特なにおいはほとんどしません。というか私は全く気になりません。

入れる量も小さじ1杯で十分なので、他のフルーツにいれても大丈夫です。

スピルリナのおいしい食べ方 その2

スピルリナ入りホットケーキです♪これ間違いなしです!!

■材料(2~3枚分)
  • ホットケーキミックス 150g
  • 卵 1個
  • 牛乳 100ml
  • スピルリナパウダー 小さじ1
■作り方

全ての材料を入れてだまにならないようによ~く混ぜて、フライパンで焼くだけ♪

普通にホットケーキをやくだけです♪

小さじ1杯しか入れていないのですが、これは抹茶パンケーキか?と思うほど、

きれいなグリーンのパンケーキができあがります。

おまけ ~もっと簡単な食べ方~

もっとササっと食べたいなら、オブラートに包んで食べちゃうのが一番手っ取り早いです。

なんかこれじゃせっかくのスピルリナを仕方なく食べてる感じがしてしまい、私はやっていませんが、こんな方法も一応あります。

-スーパーフード

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スーパーフルーツ『カムカム』って何?どんな栄養・効能があるか簡単まとめ

スーパーフードならぬスーパーフルーツとして注目されているカムカム。 カムカム食べよう!と思ってもそう売っていないですよね。 ではどうやって食生活に取り入れられるのか?どこで手に入れることができるのか? …

『アサイーパウダー』のスムージー以外のお手軽おすすめレシピ2選と購入する際の注意点

アサイーボウルやアサイースムージーなど、海外セレブから広まり、今では健康や美容に敏感な女子たちの間で大人気ですね。   今回はアサイーパウダーを見つけたので、どんな使い方があるのか見ていきた …

奇跡のフルーツ『アロニア』の効果がすごい!ダイエット中の女性たちが大注目!!

奇跡のフルーツ! と聞いてすぐに飛びついてしまった、スーパーフード(スーパーフルーツ)おたくの筆者でこざいます。 今回の奇跡のフルーツとは・・・その名も・・・ 『アロニア』 あまり聞きなれなかったので …

『マキベリーパウダー』スムージー以外のお勧め食べ方

マキベリー入りのスムージを飲んで以来、『マキベリー』が気になったので、ちょっと詳しく調べちゃいました♪ スムージーにして飲むことが多いマキベリーですが、スムージー以外にも食べ方があるのか見ていきたいと …

ヘンプシードはどこで買える?最近話題のスーパーフードをゲットできるお店は?

チアシードの次に流行るのはヘンプシードと言われているうんだとか。 ヘンプシードもチアシード同様スーパーフードのひとつなんです。   これから食生活に取り入れていくために、手軽に摂取できるのか? 身近な …

管理人のプロフィール

☆AYUMI☆

30代半ば2児の母。平日昼間はパート事務員として働いています。

子育てしながら働く女性目線で健康・美容情報を発信中。

他にも生活を少しでも豊かにするための、お役立ち情報をどんどん発信していきます!

カテゴリー