Better LIFE 〜ワンランク上の生活〜

より良い生活のために暮らしに役立つ情報や気になる話題をご紹介!

スーパーフード

『マキベリーパウダー』スムージー以外のお勧め食べ方

投稿日:2017年3月5日 更新日:

マキベリー入りのスムージを飲んで以来、『マキベリー』が気になったので、ちょっと詳しく調べちゃいました♪

スムージーにして飲むことが多いマキベリーですが、スムージー以外にも食べ方があるのか見ていきたいと思います♪

 

まずはちょっとお勉強。

マキベリーとは?

チリ南部の寒冷地・パタゴニアにしか自生していないホルトノキ科のマキという植物に実る果実のことで、直径が6mm程の小さな実です。

ブルーベリーのような色の濃い果実で、ポリフェノールの一種であるアントシアニンという色素成分が含まれており、その量はあのスーパーフルーツをして大人気になったアサイー以上と言われています。

マキベリーの生の果実は手に入りにくいので、パウダーやサプリメントが一般的です。一日小さじ一杯程度で十分な量を摂取できるそうです。

 

スムージーで飲むのが一般的だし、とってもおいしいのでオススメですが、スムージーのほかにもよい食べ方を見つけました♪

①マキベリーパウダーの万能ソース

■材料

  • マキベリーパウダー 大さじ1
  • バルサミコ酢 大さじ1
  • しょうゆ 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • こしょう 少々

■作り方

  1. フライパンにマキベリーパウダー以外の材料を入れ、とろみがつくまで弱火で加熱する
  2. とろみがついたら容器に移し、粗熱をとったらマキベリーパウダーを加え、よく混ぜ合わせれば完成!
マキベリーは加熱すると栄養が損なわれてしまうので、完全に粗熱をとってから加えるのがポイントです。

 

何にも使える万能ソースですが、私は塩コショウだけで焼いたチキンソテーにこのソースをかけるのが好きです。

シンプルな味付けの料理に使うととってもおいしいです!

 

②マキベリーのカナッペ

■材料

  • マキベリー 大さじ1
  • クリームチーズ お好みの量
  • ブルーベリージャム 25g
  • クラッカー 5~6枚

■作り方

  1. ブルーベリージャムにマキベリーを混ぜる
  2. クラッカーにクリームチーズを塗る
  3. その上からブルーベリージャムのソースを乗せるだけ
ホームパーティーとかで出したら超おしゃれ!なおすすめの食べ方です。

簡単で美味しい!クリームチーズにマキベリーパウダーを混ぜるだけでもおいしいです。

パンやバケットにのせるのもいいですね。

マキベリーを使用しているってだけでオシャレ感を演出できちゃいます。

オシャレだし、美味しいしいうことなしです!

 

マキベリーは前途しましたが、加熱できないので、何かと混ぜて食べるというのが基本です。

ヨーグルトやクリームチーズは相性もいいし、混ぜるだけでいいので、手軽に作れるのがいいと思いました♪

-スーパーフード

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

独特な匂いを気にせず『スピルリナ』をおいしく摂取する方法

スーパーフードオタクの私が今注目しているのがこれ『スピルリナ』です。 カルディで100g 1512円 のスピルリナパウダーを見つけて速攻買ってしまいました(笑) ちなみにこれです。 もうすっかりカルデ …

栄養価が凄すぎ!『チアシード』は今どこで買えるの?

今ではすっかり有名な『チアシード』ですが、手軽に買えるのか、ちょっと気になったので調べてみました。   まずは簡単におさらい。 チアシードとは? シソ科サルビア属ミントの一種。 おもにメキシ …

ゴジベリーは副作用あり!注意して食べる必要あり

スーパーフードとして話題のゴジベリー(クコの実)ですが、なんと副作用があり注意が必要なスーパーフードなのです。 スーパーフードとして食生活に取り入れていく前に絶対に知っていないと危険な副作用、摂取量な …

『ローカカオ』は売ってない?『カカオニブ』なら買える!効能もすごい

最近カカオ70%とかの高カカオチョコレートをよく見かけます。 カカオ70%以上だと抗酸化作用(老化防止)にいいとも言われていますね。   さらに最近私が気になっているのがスーパーフードとされ …

ココナッツウォーターの効能がすごい!その効能全部まとめ

今やココナッツ製品も普通にスーパーなどでみかけるようになりましたね。 ココナッツも栄養たっぷりのスーパーフードであると言われています。 ただ、日本ではココナッツの果肉をそのまま食べる機会ってほとんどな …

管理人のプロフィール

☆AYUMI☆

30代半ば2児の母。平日昼間はパート事務員として働いています。

子育てしながら働く女性目線で健康・美容情報を発信中。

他にも生活を少しでも豊かにするための、お役立ち情報をどんどん発信していきます!